アズールレーン(アズレン)の綾波の改造が実装されます。
綾波改のグラフィックと性能や必要な改造図・パーツについてをまとめた記事です。
これは夕立を抜いて雷装最強の駆逐艦なのでは!?
改造可能キャラのグラフィック一覧はこちら↓

綾波改のグラフィックやステータス
グラフィックはこんな感じ!
下乳、横乳、ミニスカ、白ニーソと属性てんこ盛りのかわいさです!
初期値→改造前最大値→改造後最大値です。
(改造により強化される部分は赤字にしています)
レアリティ SR→SR→SSR
耐久 290→1498→1663
装甲 軽
装填 78→186→201
火力 12→57→67
雷装 98→463→523
回避 72→188→208
対空 27→127→127
航空 0→0→0
消費 2→9→9
航速 46→46→49
主砲補正 75%→80%→85%
魚雷補正 140%→160%→165%
対空補正 70%→75%→75%
限界突破
1凸 特殊弾幕スキル習得/魚雷補正+5%
2凸 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
3凸 特殊弾幕強化/武器補正+5%
鬼神
発砲時5%で発動。12秒間自身の雷撃が30.0%(スキルレベルマックス時60.0%)アップ。
鬼神演舞
20秒毎に40.0%で発動、キシンモードになり、強力な弾幕を放ち、5秒間自身回避が30%アップする
全弾発射-綾波I
自身の主砲で15回(IIで10回)攻撃する度に、全弾発射-綾波Iを行う
雷装が523!夕立の495抜いてますね。
浜風改の526には一歩及ばずですが、綾波改はスキルで雷装は強化されます。
さらに追加スキル「鬼神演舞」の特殊弾幕でも魚雷が発射されるので、魚雷の発射回数自体がかなり多い事になります。
これは駆逐艦の中では雷装最強と言えるのではないでしょうか?
その代わり耐久の方は若干低めですが、追加スキル「鬼神演舞」での回避バフがありますのでなかなかしぶとくなってそうです。
綾波改のおすすめ編成
綾波改は重桜所属なので三笠旗艦の編成に加えるのが良いかと思います。
三笠のスキルによって装填バフがかかり魚雷発射の間隔が短くなります。
三笠のスキルでは火力バフもかかりますが綾波改は元々の火力が大したことないのでこちらの恩恵は少なそうです。
ただ、綾波改は雷装の性能が最強なので特定の編成にこだわらずに組み込んでしまうのもアリかと思います。
三笠旗艦の重桜艦隊についてはこちらの記事にまとめています↓

必要な改造図とパーツは?レベルは?
綾波を改造するのに必要な改造図の合計枚数は以下の通りです。
駆逐改造図T1 13枚
駆逐改造図T2 13枚
駆逐改造図T3 10枚
魚雷パーツT3 40個
レベルは90まで上がっていないと、最後まで改造できません。
改造図を手に入れる方法
駆逐改造図を手に入れるには、各ステージのハードモードをクリアするのが一番効率が良いかと思います。
駆逐改造図がドロップするステージは以下の通りです。
1-1ハード 駆逐改造図T1~T2がドロップ
2-1ハード 駆逐改造図T1~T2がドロップ
3-1ハード 駆逐改造図T1~T3がドロップ
4-1ハード 駆逐改造図T1~T3がドロップ
5-1ハード 駆逐改造図T1~T3がドロップ
改造図の入手方法に関してはこちらの記事にまとめています↓

まとめ
綾波の改造についてまとめました。
個人的には見た目が好きなので改造したいです!
ですが、必要な改造図やパーツの数がえげつないのでなかなか最後まで改造しきるのは大変そうですね。。。
やはり、雷装の強化と特殊弾幕スキルが来ましたね。
魚雷発射の回転数が凄いことになりそうなので、もしかしたら三笠の装填アップバフの恩恵が大きいかもしれません。
コメント